top of page

ABOUT

Sense Paddockという工房名の由来

作者は競馬好きです。​競馬に関する言葉を使いたいなと思っていました。
リアルなフィギュアを制作するとき、一頭一頭まったく違う馬をじっくり観察します。
レース前の馬の状態を見るところ、Paddock(パドック)がぴったりだと思いました。
​フィギュアを見ていただいた方にも、表情や体形の細かい違いを見ていただければと思います。

sense paddock

ロゴに込めた想い

イメージは折り紙。折り紙は綺麗に折っていかないと出来上がりは美しくありません。

結ったたてがみは、手作業を象徴する「指(手先)」を表現しました。

ひとつひとつ丁寧に作る、それがモットーです。

一頭の競走馬を救うための活動

たくさんの感動と興奮をくれる競走馬への恩返しとして、フィギュアの売上で引退競走馬を救いたいと思っています。

一頭の馬を生涯養うには年間約240万、出会ってから15年生きると考えたら3,600万近くのお金が必要です。

しかし、地道に積み重ねたら達成できる目標ではないかと信じています。

​現在:¥424,000 / ¥36,000,000

bottom of page